紅 梅
兄がいなくなって、丸3日。
ママは、そろそろ帰ってくる頃よ、としたり顔で笑うけれど。
私はそうは思わない。
兄のことは嫌いだったけれど。
誰よりも分かっている自信がある。
確かに、今までも壱は何度だって家出をしたわ。
些細なことにだって腹を立てて。
だけどね、ママ。今回はただの家出じゃないんだよ?
帰ってこない人を待つよりも。
もっとできることが別にない?
ママに言っても無駄なんだろうな。
「李(すもも)」
兄が私を見るたびに。
呼ぶたびに。
抱いていた感情を、知らなかったわけじゃない。
ただただ、気づかないフリをしてただけ。
気づかなければ、ずっとずっと変わらないと思っていたから。
庭にひっそりと咲く、紅梅の香りが強くなる。
兄が居なくなって、一週間。
さすがにママは事態に気づき、警察に連絡しようと言い出した。
いいじゃない、放っておけば。
出て行きたくて出て行ったのよ。
追いかける方が、無粋だわ。
兄のことを考えながら。私はずっと、庭で呆けていた。ぬるま湯の世界に浸って、とろとろと。
「壱(いち)が居なくなったって本当なのか?」
優作くんは息せき切って、かけてきた。
「誰に聞いたの?」
「お前んとこのお袋さん。血相変えて俺んちまで来た。『お宅に壱、来てませんか?』って」
ママが髪を振り乱して、優作くんに詰め寄る姿は容易に想像がついた。
ママは壱が大好きだから。ママに似て、何だって器用にこなせる壱が。
パパに似て、優柔不断で不器用な私は、鬱陶しいんだってことも。
「恥ずかしいなあ。……ごめんね、優作くん」
優作くんは、銀縁眼鏡のフレームを押し上げながら、別にと消え入るような声で言った。
頬が僅かに染まっていたことには気づかないフリをして、私は彼から目を逸らす。
どうしてだろう。
彼が特別に思えない。
優作くんは、元々兄の友達だった。
兄がよく家に連れてきたから、自然に話すようになって。
「付き合おう」言われた時には、二つ返事でOKしたわ。
……ようするに、彼のことをとてもとても好きだったから。
彼といる時間はとても彩度が強くて。光を放っていた。
だけど、どうして?
紅梅がグレーに染まって見える。
世界が、全てが。
無機質に染められていく。
優作くんと逢えば、何か変わると思ったけれど。
何も変わらない。
世界はモノクロに支配される。
「どうした?」
優作くんが、眉を寄せて覗き込む。
「何でもない」
言って、彼のシャツの裾を掴んだ。
軽く彼に凭れ掛かりながら。
私はフィルターをかけて黒くなっていく世界に怯えていた。
あんなにも好きだったはずなのに。
恋焦がれたはずなのに。
今の優作くんは、ただの「他人」だ。
どうしよう。
気づかなくていいことに気づいてしまった。
どうしよう。
見なくていいことを見てしまった。
壱というフィルターを亡くした私には、何の色彩も無意味なものに変わっているだなんて。
あんなにも香り立ちながら、自分を誇る紅梅なのに。
匂いはこんなにも鮮明なのに。
今の私には、色をなくしまってしまっている。
それは僅かな残り香のようで。
私は、兄を溺愛したママの気持ちが少しだけわかった気がした。
「なあ、李」
優作くんが気遣うように、私を支える。
「あんまり落ち込むなよ」
大丈夫、彼に笑み返しながら。
この人とはもう一緒にいられないな、と思った。
私が好きだった彼は、壱と一緒にいなくなってしまったのだから。
梅は来年も、春になれば咲くけれど。
私はもう兄と逢うことはないんだろう。
それでも。
業の深い、濃密なその香りを嗅ぐたびに、私は……。
この作品は、企画がしたい同盟さま「一文字百題企画」No.32「兄」として公開中です。
Copyright (c) 2003 Sumika Torino All rights reserved.